- 13.01.26 今年こそは?
まいどです
気がつくと月一回の投稿となりつつあって
マメに見ている方からの
いーかげん更新しろよバカ!
とのとても暖かいご声援を良く頂いております。。。。
だってさ
町工場のおっさんの日常に
ブログにして楽しい事なんてさ
ほぼ皆無なんだもんっ!
っと、
さらっと会心の言い訳かました所で本題に。
うーん。
ま
本題も特に無いわねえ。。。
あ、
昨年から試用期間で働いていた2人の職人さんが
新年になって晴れて社員になったので、
近いうちにSTAFFコーナーに増やしておきます。
2人ともキャラがめちゃくちゃ濃いいので
とても迷惑しています
!
なんてね。
とても楽しく重宝しています。
あと、
WORKSの施行実績を9月と10月に数回アップして以来止めていましたが
WORKSの中でカテゴリー分けが出来る様に変更してもらうのを
やっと心の親会社ダラファームに頼めたので
ごっそり溜まった写真をアップしようと思います。
あーあ。
なんでも溜まっちゃうと本当やーよねぇ
もう夏休みの終わりが近づいた気分ですよ。
はい。
最後に年末の忘年会ラッシュの最後のひとつが
ルーセントタワーの最上階!などという
私にとっては場違い感満載の所で開催されたので
思わず写真とっちゃいました。
そしてこの後、
終電を乗り逃がしてやけっぱちになって
始発まで飲んだくれて翌日の餅つきで醜態を晒しましたとさ。
普段はお酒飲まないんですけど
たまに飲むとまあ、美味しいですね。
そんな訳ですから
皆様も、気が向いたらわたしと遊んでやって下さい
ではまた。
- 12.12.28 良いお年を
ども
ご無沙汰しておりました
一ヶ月ぶりの投稿です。
11月の終わり頃からトラブル連発。
週に1、2回徹夜。なんて日々で
もうね、
心を亡くしそうでした。
そして気がつくともう仕事納め。
1年の早さに驚きます。
昔からよく
『もう1年がおわった』
って言ってるおっさんを見て、
毎年この人は同じこと言ってるよ。ヤダヤダ
と思っていましたが
確実に私も今はそう思ってしまうおっさんになってきました。
ヤダヤダ。
でも意地で
『この一年早かった』
なんて絶対に口にはしません。
でもまあ
とりあえず
大きな問題事も残さないで年を越せそうで
本当に幸せです。
聞いた話ですが
この一年を振り返る時に
38才の私は38分の1の一年
6才の息子は6分の1の一年
になるので濃度というか密度というか
そりゃ薄くもなるわねえ。
面白い考え方ですよね
ちなみに私は35才の時に
人生バリバリ動ける年齢を70才とすると
折り返し地点を通過してしまったんだと考えて
残りあと何年で考えるようにしました。
そう考えると、
38才の私はあと32年!
この段々と減っていく年齢みたいなものって素敵でしょ?
老けていくのに若返る気分!
うーん濃くなった気しません?
さ、
来年も濃い一年になる様にコツコツがんばります。
では
良いお年を。
- 12.11.22 ドキュメント the靴磨き道具箱③
お待たせしました
待望のシリーズ第3弾です。
例の靴磨き道具箱もほぼ形が出来上がり
やすくんの口笛も一段落。
と、
そんなある日
御注文主が見学にいらっしゃいました。
そう、
九州からふらっと名古屋の当社工場まで。
よっ!
さすが変人!
いやいや
失礼。
ちょうど名古屋でのお仕事のついでが出来たそうで、
せっかくなので一度お会いしたいとお互い思いまして。
そしてお会いしたら期待どおりの
パリっとしたスーツで素敵な革靴を履いた
めちゃ背の高い超イケメン!
惚れてまうやろ!
っと興奮したい所ですが
お客様に不快なオカマアピールする訳にもいかないので
じっと我慢。
。
。
。
ちょっとした改良案もありましたが
合格点を頂きました^^
塗装の色も決められましたし。
やっぱり、顔を見てお話し出来るのは間違いないですね。
(顔に見とれていた訳では無くてね、、)
お話しさせて頂いている中で御注文主から
『YOUこの箱にロゴ入れちゃいなよ』
っと粋なご提案。
いやー
やってみたかったのよねぇ!
大喜びでそのご提案にのっからせて頂きまして、
早速、焼きゴテ注文しちゃいました。
こんな機会が無いとさぁ
欲しい欲しいと思っていてもなかなかね。
いやー
楽しみですわ!
自宅の家具でもないのに
これだけ楽しませて頂けると
なんか申し訳ない様な気がしてしまいますが^^
こりゃ
完成品を郵送する際に
この家具の中にラブレターでも入れて、、、
おいっ!
よけい申し訳ないわ!!!
はい
ありがとうございます。
ではまた。
まだ続くよ!!!
- 12.11.14 エアストリーム
どもども
この季節の雨は冷たい。
寒いです。
当社ダラモッコの事務所は暑くて寒いです。
冷暖房しっかりやれば快適なんですけどね、
足が冷える冷える。
足が冷えると腰も痛くなるんですよね。。。
事務所に物が多すぎるんですよ
ってか狭い。
7人分の机と来客用の椅子とテーブル。
これが車の中に。。
って想像してもらえると狭さがご想像頂けるかと思います。
7人全員が事務所に揃う事なんて滅多に無いんですけど、
机無しって訳にいかないですしねぇ
車の中にそんなに置ける訳ないじゃん!!
そう思ったアナタは甘い!
車って言ってもトレーラーハウス。
しかもエアストリームなんだもーん
エアストリームって昔のハリウッドスターが
撮影現場の休憩所なんかによく使ってた
シルバーの宇宙船みたいなヤツ。
そうアレですよアレ。
現在の場所に工場移転して最初の頃は近所に
怪しい宗教団体だと思われていたみたいです。。
申し訳ない。
だってエアストリーム可愛いんだもの
木工家具屋の事務所にエアストリームなんて素敵じゃない?
でも、従業員からは
狭い
頭打つ
恥ずかしい
等々あまり好評ではないです。残念ながら。
先日、
ホームページからお問い合わせの女性3人のお客様と
そのエアストリーム事務所の丸テーブルで打合せをしました。
ちょっとお客様には申し訳ない気がしますが
まあ、
何とかはなりましたよ。
ああ
でも
いつかはショールーム欲っしいなあ〜
10年後ぐらいには持てないかなぁ
なんて淡い希望を捨てずに日々精進しましょっと。
この流れならエアストリームの写真でも乗っけたい所ですけど
今、手持ちに無い。
そして今は雨で外に写真撮りにいくのもねぇ
はい。
全く関係ないですが、
なぜか最近、看板仕事を頼まれる事が多くて
そんな中の一つ。
エステ屋さんの看板みたいな案内板みたいなものです。
私。
特注家具屋なんですけど。。
でも、作ってて楽しかったです。
ま、オカマ趣味全快でウキウキして作ったのは秘密と言う事で。
オーダー家具や木工造作物以外でも
何でもやりますよ!?
よろしくお願いします
ではでは
- 12.11.06 ドキュメント the靴磨き道具箱②
おはようごぜます
シリーズ第2弾
遂に製作に入りました。
いつも私達、造作家具屋は
工事現場の監督さんや店舗屋の番頭さん等から
急かされて急かされてイジメぬかれて
建築、内装業界の末端の場末で
目の回る日々を木屑にまみれて耐え忍んでいますが、
この靴磨き道具箱のお客様は
特に急いでいないオーダーですので
余裕のある時間に楽しんで丁寧に仕事させて頂いております。
実際、こういった繊細で緻密な家具は”走れない”仕事なんですよね。
特注家具を生業にしていると
全く同じ物を作る機会はは、
ほぼゼロ。
毎回、初めて作る物の連続です。
でも何年もやってると
だゃーたゃー(だいたいの名古屋弁?)
似た様な物は作った事がある様になって
パターン的に、
あ、あのパターンで行けるなって思うと
ある程度”走れる”物ですが
”走る”と良くみんな失敗してます。
”走る”と、ついつい思い込んで作っちゃっうので
出来上がると図面と違った物が。。。
なんて事。
なんか話がズレてきてスイマセン。
さて
今回のこの道具箱の製作担当は
やすくん。
最近はバカでかくてクソ重い家具ばかりで
体がまいっていた所にこの小さな箱!
口笛吹きながら楽しそうにやってます^^
製材したオークの20㍉の無垢板で
蟻組み継ぎ(ダブテールジョイント)の加工をしています。
この組み継ぎって、
いかにも木工!家具屋!
って感じがして気分が上がります。
この組み継ぎで箱を組みます。
日本酒に目が無いやすくんがこれを持つと
酒升に見えそぅ!
大きすぎだし檜じゃないけどね。。
まだまだ
写真の下のオークの板から道具箱の蓋などの材料取りをします。
はい。
今日はここまで。
ではでは
つ・づ・く
- 12.10.29 プライスレスとコンプライアンス
おはよーぐるとん
そろそろ11月
もう年末が迫ってきている感じですね
まだ10月ですけど小忙しい毎日です。
そんな中でも
日曜と祝日は意地でも休む様にしています。
だって、
充実したプライベートを過ごす為に働いてるんだもん!
きっと私は6億円当たったら働かない人間だと思う。。。。
先日の日曜日、
名古屋市の港区のブ◯クオフの中にある
子供遊具が沢山あるキッズスペースの有料版
みたいなお店に子供を二人連れて行ってきました。
そこの施設は仕事で家具も納めているので
知ってはいたのですが初利用です。
なんか公園行けば無料で済むのにわざわざお金払ってまで
って所に名古屋人らしいケチさがネックになってまして、、、
ところが行ってみるとものすごい人の多さ!
大人気じゃん。
そして子供大喜び。
おっさん(私)も大喜び。
こりゃプライスレスだわ^^
っと思っていたら、
退場する時に延長料金のお支払い、、、
!!!
高けぇ!
うっ。
入場する時のお金と合わせると3千円の出費。。
はしゃぎ過ぎて長時間遊んでしまった。
こりゃプライスレス所じゃない
あの子供たちの笑顔は3千円だったのか?
と思ってしまうさもしい私。
いやいや
CMでやってるプライスレスってシーンも
その状況を整えるのに一体いくら掛かるのよ?
って感じだし。
このプライスレスってのの本当の意味は
素敵な体験をしたければ
お金(プライス)を天井無く(レス)に使いまくれよ!
ってカード会社のステマだったのか!
流石は町金。
ソチも悪よのう。
ワハハハハハハ!
うーん。
別にカード会社は何も悪くないし
カードは便利だしね。
ま、
コンプライアンス(法令)厳守してればOKってヤツ?
また話が逸れますが
よく、このコンプライアンス厳守でなんたら
って言葉を耳にしますけど何故か嫌いなんですよね。
私が法律なんて糞食らえ!
と思っているアナーキストな面もあるせいなのかなぁ
かといって私が犯罪者な訳ではないですから。
一応。
法律よりよっぽど厳しい自分の中の法律。モラルを大切にしています。
って言うとカッチョ良いですけど
いろいろ一般とズレた所も多くて変人なんですよね。
でも、
自分が変だからこそ人にがんばって合わせる努力をする訳で、、、
あー
もう良く分がんねぇ。
はい。
そのお店に数年前に納めさせて頂いた下駄箱と
その前で靴下を履く宅の子。
この下駄箱はR(アール)で曲線で更にその小口すべてがボウズ面の無垢材!
どえらい手間かかりました。
今でも綺麗に活躍していて一安心。
そんな訳で
プライスレスな家具のご用命はダラ木工へ^^
よし。
読者の皆様にステマ完了!
でわでわ
- 12.10.25 ドキュメント the靴磨き道具箱
こんにちわ
お陰様で
ホームページをリニューアルしてから
順調にお問い合わせや御注文を頂いておりますが、
そんな中の一件。
九州(!)から変わったお客様からの御依頼で
(変わったと言っちゃ失礼かもしれませんが)
靴磨き道具を収納する道具箱を特注で制作したいとの事。
やっぱ、変わってるでしょ?
そこで靴磨きについて調べてみると
中々興味深くて奥深い世界で、
単純な私は
高級革靴と靴磨きの道具。
欲しい!!
と思ったのですが、
革靴を履く機会が年に数回しか無い。。。。
しかもその大半は葬儀。。。。。。
憧れるけどムリだなぁ
図面やマンガでの数回のやり取りで
制作する『靴磨き道具箱』の仕様/形状と金額も決定。
早速、製作の段取りに入りました。
するとお客様から製作過程も随時見せて欲しいとのご要望。
命令されると逆らえない根っからドMな私なので
つい快諾。
そんな訳で、
昨日、材料となるオークが入荷しましたのでその写真をば
厚さ28ミリ
幅300〜350ミリ
長さ4800ミリ
オークの一枚板。
工場の端材で制作できると思っていたら
なかなか木目の揃うオーク材が無くて仕入れました。
実際に制作する物は30センチ立方の小さな箱なのですが
一枚の板から材料取りをすると木目も統一されて最高でしょ?
つづく
次回予告。
ドキュメントthe靴磨き道具箱
期待と不安の入り交じる新展開!?
乞うご期待!
ではでは
- 12.10.24 ども
おはようごぜまず
秋だけどもう寒い。
先週にはまだクーラー付けてた車に乗ってた気がするのになあ
パッチでも着込みたい気分ですよ。
パッチってもうおっさん丸出し。
モモヒキ?
ババシャツ?
ヒートッテック?
やっぱ、昭和育ちにはパッチが一番しっくりくるわ
ま、そんな事はどーでもいーや、ね。
どーでもいい話ついでに
宅の猫紹介でもさせて頂きますか
名前は殿(トノ)です。
先日もお話しましたが由緒正しい雑種猫。
略して雑猫。
真夏のお盆の頃に宅の玄関先に突然
目が開いたばかりの彼が一人でミーミー鳴いていまして。。。
里親見つかるまでとりあえず宅で預かる事にしたのが運の尽き。
一週間もすれば、もう可愛すぎて手放せない!!
と、
もう
殿の思うつぼですわ
そんな訳ですっかり宅に居着いた殿様ですが、
もー寂しがりやというか
人懐っこいというか
人が家にいる時は片時もそばから離れません。
ま、
可愛いんだけど手や脚にじゃれて甘噛みしまくり。
夜寝る時も手や脚をカミカミちゅぷちゅぷ
カミカミちゅぷちゅぷ
カミカミちゅぷちゅぷ
カミカミちゅぷちゅぷ
カミカミちゅぷちゅぷ
寝れるか!!!!!!
もう2週間、不眠症だよ。
このままじゃダメだ。
何か対策を考えないと。。。
そこで考えついたのがきっと友達がいれば!
という事で
名前はシヴァ。
殿と月齢の近い子を探しました。
アビシニアンのルディって毛色の子です。
お陰で仲良くやってます。
さらに、
お陰で快眠快眠。
- 12.10.22 おひさしぶりです
やらなきゃいけないと思った瞬間に
ヤル気が全くゼロになる困った性癖。
ヤリたいと思った一瞬の瞬間最大風速を活かさないと
何も出来ないのよね。。。。
そーゆー訳でして
ブログなんて物が続く訳が無い私なのですが、
色々言い訳をかました所で、
誰も慰めてくれないし。
さ。
よくさ、
最初の数ヶ月だけマメに更新して
何年も放置してあるあるブログやホームページ見るとさ、
フッ
って思うじゃない?
その、
フッ
って気持ちを思い出したら、
猪木ボンバーイェィ
猪木ボンバーイェィ
テーテレー テテーテレー
ヤル気があれば何でも出来る
メラメラと闘志が湧いてきた
!!!!!!!!!!!!!!!!
はい。
その勢いで投稿してみました。
では
ってもう終わるのかよ!
まあ、
そんな贅沢なネタ使い出来ないでしょ?
おまけで我慢してちょ
おまけ
夏の終わりに突然我が家に迷い込んだ野良猫君。
- 12.08.16 猛暑は続くよどこまでも
こんにちわ
ああ
お盆休みが終わってしまいました。
毎日の仕事を含めた日々の生活も楽しいですが、
やっぱり連休には普段とは違った楽しみがあって格別ですね。
今年のお盆休み、
DaLa木工は13日の月曜日〜15日の水曜日までと、とても短かった。。。
当初は13日の週を丸ごと休みにしようと思っていたのですが、
お陰様で製作物がパンク状態で詰まっていて、
工場の職人さん含め多くの社員がお盆休み返上で働きました。
猛暑の中
本当に頭が下がります。
ありがとうございます。
しかし暑い。
週間天気予報を見てももう見える限り続くようですね
ちょっと涼しげな写真でものっけてみます
皆様も無理をしないように
お互い程々に頑張りましょう